• Google Places
  • Facebook
  • LinkedIn
  • Twitter
0

B2Bhack.com 合同会社

  • HOME

  • BLOG

  • 予約

  • about

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.
    お問い合わせ
    • 全記事一覧
    • 事前の読み物
    • 日経連載記事
    • メディア掲載
    • ブログ
    検索
    全社員マーケター化計画に挑む企業、「文化」は変えられるのか?BigBeat LIVE2018
    飯室淳史
    • 2018年10月24日
    • 1 分

    全社員マーケター化計画に挑む企業、「文化」は変えられるのか?BigBeat LIVE2018

    ホスト:B2Bハック.コム 主宰 飯室 淳史さん マーケティングは経営を変えることができるし、マーケティングだけが経営を変えられる。だが、それを担うのは誰なのか。そもそもなぜそれに挑まなければいけないのか。 2018年8月1日、B2Bマーケター向けカンファレンスイベント「B...
    閲覧数:85回
    「自らを破壊する挑戦者たち!」BigBeat LIVE2018
    飯室淳史
    • 2018年8月3日
    • 1 分

    「自らを破壊する挑戦者たち!」BigBeat LIVE2018

    ホスト:B2Bハック.コム 主宰 飯室 淳史さん 2nd Sessionのホスト 飯室さんは、世界有数のBtoB企業である米ゼネラル・エレクトリック)で、営業とマーケティング両方のトップマネジメントから執行役員までを経験された方で、現在はB2BマーケティングをDNAに組み込...
    閲覧数:14回
    【開催レポート】マーケティングで経営を変える。
    飯室淳史
    • 2017年8月16日
    • 2 分

    【開催レポート】マーケティングで経営を変える。

    (取材・執筆 ライター長田由香) かねてから「マーケティングは経営の最高機能」が持論の濱口。心強い味方(=講演者4名)の皆さんに支えられ、ついに『Bigbeat LIVE』が開催されました。マーケティングの銘シェフたちによるスペシャリテのような、ひと口で何度でも美味しく味わ...
    閲覧数:30回
    『B2Bハックカード』 一枚の絵を共有する最高のツール
    飯室淳史
    • 2017年7月21日
    • 1 分

    『B2Bハックカード』 一枚の絵を共有する最高のツール

    この『B2Bハックカード』は、B2Bファシリテータ飯室さん(リンク)が開発されたもので カードであれば、問題を解決していく過程をクライアントさんやパートナーさん、社内の仲間たちとも共有していけるのです!
    閲覧数:97回
    マーケティングで経営を変える。
    飯室淳史
    • 2017年6月23日
    • 2 分

    マーケティングで経営を変える。

    始動!Bigbeat LIVE2017 8月1日に「マーケティングで経営を変える」というテーマで行うカンファレンスイベント、それが『Bigbeat LIVE』。そこに講演者として登壇していただく3名と濱口で、座談会を行いました。日本企業のマーケティングに対して誰より熱く語る...
    閲覧数:42回
    「デジタル化の真価は“皆が活用して”こそ発揮される」---元GEヘルスケア飯室氏
    飯室淳史
    • 2017年6月12日
    • 2 分

    「デジタル化の真価は“皆が活用して”こそ発揮される」---元GEヘルスケア飯室氏

    BtoBセールス&マーケティングSummit Summer in 大阪 詳報 営業のデジタル化が売り上げに貢献できる3つの大切なこと 元GEヘルスケア・ライフサイエンス グローバル本社 チーフデジタルマーケティングエバンジェリスト・グローバルリーダー 飯室淳史氏...
    閲覧数:10回
    【飯室氏+中東氏対談】デジタルマーケターが知っておかなければ失格のデジタル以外の大切なこと
    飯室淳史
    • 2017年6月5日
    • 2 分

    【飯室氏+中東氏対談】デジタルマーケターが知っておかなければ失格のデジタル以外の大切なこと

    【レポート】デジタルマーケターズサミット2017 伝えるだけでなく伝わったかどうか確認して、相手が動くまでがコミュニケーション マーケターが果たすべき役割 最初の話題は、デジタルかそうでないかに関わらず、マーケターの果たす役割についてだ。...
    閲覧数:11回
    B2Bマーケティング座談会(6)「成果しか売れない時代」の前にできること
    飯室淳史
    • 2017年6月2日
    • 2 分

    B2Bマーケティング座談会(6)「成果しか売れない時代」の前にできること

    将来のB2Bマーケットを予測するキーワード ZDNet:最後に、B2Bマーケティングの展望を。たとえば2020年のB2Bマーケットはどうなっていると思いますか。 ”成果”を売れないと厳しい 飯室氏:自分だけではできないこと領域は他社の助けを借りるという考え方はその通りです。...
    閲覧数:13回
    B2Bマーケティング座談会(4)IT部門は「完全な運用よりデータ品質の責任を」
    飯室淳史
    • 2017年5月19日
    • 1 分

    B2Bマーケティング座談会(4)IT部門は「完全な運用よりデータ品質の責任を」

    組織をデザインするより、啓発する人を動き回らせる ZDNet:マーケティングオートメーションとアカウントベースドマーケティング(ABM)の話から、両方ともやはり、データベース連携や部門間連携などが重要だと感じました。こうした新しいツールやマーケティング手法に対して、どのよう...
    閲覧数:5回
    B2Bマーケティング座談会(3)IT部門が知るべき「ABM」の効用
    飯室淳史
    • 2017年5月12日
    • 2 分

    B2Bマーケティング座談会(3)IT部門が知るべき「ABM」の効用

    アカウントベースドマーケティング(ABM)の効果について ZDNet:前回、ゴールをきちんと見据えて、そこに向かって戦略をきちんと立てていくという方が、ツールよりも大事だという話がありました。そしてこれが、ターゲット企業を定義して戦略的に標的に近づいていく「アカウントベース...
    閲覧数:11回
    B2Bマーケティング座談会(2)MA導入の「夢」とマスターデータ管理の現実
    飯室淳史
    • 2017年4月28日
    • 2 分

    B2Bマーケティング座談会(2)MA導入の「夢」とマスターデータ管理の現実

    マーケティングオートメーション(MA)の現状 ZDNet:B2BマーケティングのIT関連のトピックでは、マーケティングオートメーション(MA)が2015年ごろから多くの企業に導入され始めていますが、なかなか実情がわかりません。今どのような状況とお考えですか。...
    閲覧数:10回
    B2Bマーケティング座談会(1)マーケ予算はIT予算を上回ったのか
    飯室淳史
    • 2017年4月21日
    • 2 分

    B2Bマーケティング座談会(1)マーケ予算はIT予算を上回ったのか

    ビジネスITの世界は変化が激しくなっているが、先日、2017年はマーケティング部門へのテクノロジ投資がIT部門のそれを上回る見込みだという発表があった。特にB2Bデジタルマーケティングはマーケティングオートメーションの導入においても、活発に議論されているという。そこで今回、...
    閲覧数:14回
    なぜ日本企業はカスタマーエクスペリエンス向上に失敗するのか?
    飯室淳史
    • 2017年4月6日
    • 2 分

    なぜ日本企業はカスタマーエクスペリエンス向上に失敗するのか?

    B2Bハッカー・飯室淳史氏 特別対談企画 多くの企業が「CX」を正しく理解できていない 「カスタマーエクスペリエンス(顧客体験:CX)」の向上が、顧客に選ばれる企業になるためのカギになる――。このことが、グローバルでは常識になりつつある。しかし、こと日本企業では、CX向上の...
    閲覧数:12回
    ガートナーサミットで--「製品を売る」から「成果を売る」へ、組織変革に必要なものとは―元GEヘルスケア飯室氏
    飯室淳史
    • 2017年3月6日
    • 2 分

    ガートナーサミットで--「製品を売る」から「成果を売る」へ、組織変革に必要なものとは―元GEヘルスケア飯室氏

    「B2Bhack.com」主宰 飯室淳史氏が講演: 「顧客が求めているのは、製品やサービス、ソリューションではない。その先にある成功体験である。これからは顧客に『成果』を売る時代が来る」――。 2017年2月21日から22日まで、東京・有明の東京コンファレンスセンター・有明...
    閲覧数:21回
    独立・起業という道を歩み始めたマーケターの選択:B2Bhack.com・飯室淳史さん
    飯室淳史
    • 2017年3月1日
    • 2 分

    独立・起業という道を歩み始めたマーケターの選択:B2Bhack.com・飯室淳史さん

    2017年3月号 宣伝会議 マーケターのキャリアデザイン トップマーケターが歩むキャリアの中でも、特に独立・起業を選んだ人は、どのようなきっかけで、あるいはどのような目的をもって、その道を選択したのでしょうか?自らの専門スキルを持って、独立・起業することのメリットとは。そし...
    閲覧数:8回
    ガートナーサミットで--既存顧客の満足度に注力せよ
    飯室淳史
    • 2017年2月23日
    • 1 分

    ガートナーサミットで--既存顧客の満足度に注力せよ

    「B2Bhack.com」主宰 飯室淳史氏が講演: ガートナー ジャパンが2月21日に開催した「ガートナーカスタマー360サミット2017」のゲスト基調講演に、元GEヘルスケア・ライフサイエンスグローバル本社のチーフデジタルマーケティングエバンジェリスト・グローバルリーダー...
    閲覧数:20回
    成果の上がるABMは正しい理解から
    飯室淳史
    • 2017年2月14日
    • 1 分

    成果の上がるABMは正しい理解から

    「Marketing4.0、次世代マーケティングプラットフォーム研究会」レポート 文:大下文輔 ターゲット企業に面でアプローチして効果を上げるABM 次世代マーケティングプラットフォーム研究会はマーケティングに関わる個人が任意で参加する勉強会で、会員数5,400人と、同様の...
    閲覧数:15回
    「顧客のゴールを知り成果を売ること」
    飯室淳史
    • 2016年12月27日
    • 2 分

    「顧客のゴールを知り成果を売ること」

    「B2Bhack.com」主宰 飯室淳史氏が講演: 元GEヘルスケア・ライフサイエンス チーフデジタルマーケティング グローバルリーダー飯室淳史氏が語る 最高の顧客体験がもたらすB2Bセールスとは B2Bビジネスのマーケティングの世界にも、デジタル化の波が押し寄せている。こ...
    閲覧数:49回
    「顧客中心」の組織作り、誰もやらないならマーケターがやるしかない
    飯室淳史
    • 2016年12月15日
    • 1 分

    「顧客中心」の組織作り、誰もやらないならマーケターがやるしかない

    「B2Bhack.com」主宰 飯室淳史氏が講演: 外資系医療機器メーカーのデジタルマーケティング責任者を長く務めた飯室淳史氏が「デジタル時代を勝ち抜くマーケティングと組織」を語った。 [やまもとはるみ,ITmedia マーケティング]...
    閲覧数:13回
    デジタル経済のなかで企業はどう信頼(再)構築できますか?
    飯室淳史
    • 2016年12月10日
    • 1 分

    デジタル経済のなかで企業はどう信頼(再)構築できますか?

    上瀧和子テクノロジー・ファシリテーター、次世代マーケティングプラットフォーム研究会運営委員、共同ピーアール株式会社シニアマネージャー Marketing 4.0とB2Bハックカード この講演の前後で実は、あせったことがありました。...
    閲覧数:15回
    1
    2

    購読登録フォーム

    送信ありがとうございました

    ©2018 by B2Bhack.com.

    ​

    企業変革プロジェクト「マーケティングをDNAに組み込む」の名称はアルテリア・ネットワークス株式会社の(元)代表取締役社長CEO川上潤さんの発案によるものです。B2Bhack.comは「マーケティングをDNAに組み込む 攻略ガイド」の名称の使用に関して正式に合意を得ています。