top of page
検索
飯室淳史
2020年12月8日読了時間: 1分
ワークアウトのススメ「質問」コーナー
日経 xTECH Active 連載記事 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 「ワークアウトのススメ」シリーズの総集編として、(1)~(8)までの内容に質問があれば、●下のコメント欄から●お寄せいただきたい。 匿名でも投稿いただけます。
閲覧数:417回
飯室淳史
2020年12月8日読了時間: 1分
ワークアウトのススメ総集編
日経 xTECH Active 連載第36〜 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 ワークアウトとは、「”多様性の摩擦”を組織として取り入れることで、『適応』を加速させて、官僚的な体質を断ち切り、あらゆる組織の壁を打ち破り、社員の意識と価値観と行動に自己変革を...
閲覧数:258回
飯室淳史
2020年4月15日読了時間: 1分
なぜ「馬に水は飲ませられない」のか? 技術的問題と適応課題(前後編+番外編)
日経 xTECH Active 連載第35〜37回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 ワークアウトのススメをお読みになる方は、事前にこちらの3つの記事をお読みいただくと理解が深まります。
閲覧数:78回
飯室淳史
2020年1月30日読了時間: 4分
追補版「二兎」を追わずに「二鳥」を得る
日経 xTECH Active 連載第34回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 文字数制限と大人の事情で原稿に載せなかった幻のエピローグに相当するお話しで、コレを読んでから日経の記事を読んでも、日経の記事を読んでからこちらを読んでも二倍楽しめると良いな、...
閲覧数:248回
飯室淳史
2019年12月19日読了時間: 1分
時間泥棒は誰だ?全11話一挙掲載
2019年2月20日にスタートした「時間泥棒」シリーズは全11回連載で無事に終了することができた。これも皆さんがたくさんシェアしてくださって、毎回のランキングトップ獲得とTOP10独占といった励ましのおかげで最後まで続けることができたのだ。ご愛読くださったことに、あらためて...
閲覧数:854回
飯室淳史
2019年1月23日読了時間: 1分
英語よりもずっと役に立つチカラ
日経 xTECH Active 連載第22回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 言葉の壁の現実 赴任後は全く知らない人たちと仕事をするわけではなく、日本にいるころからやり取りをしてきた、気心の知れている仲間たちであると分かっていたので、不安のない初出社と...
閲覧数:128回
飯室淳史
2018年12月19日読了時間: 1分
英語よりもずっと役に立つ価値観
日経 xTECH Active 連載第21回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 GEには、「GE Value」と呼ばれる全世界30万人に共通の価値観がある。日本の会社でいうところの行動指針とか行動規範と呼ばれるものに等しい(注:GE...
閲覧数:134回
飯室淳史
2018年11月12日読了時間: 1分
英語よりもずっと役に立つスキル
日経 xTECH Active 連載第20回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 「飯室さん、これから2年間、スウェーデン本社で仕事してもらうことになったから」――。社長室に呼ばれて、いきなりそう言われた。...
閲覧数:135回
飯室淳史
2018年10月17日読了時間: 1分
コンプライアンスから逃げずに成長戦略を描け
日経 xTECH Active 連載第19回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 前回書いたこととは別に、私が多くの企業でワークショップを実施して確信できたことがある。「コンプライアンス」という言葉に、ビジネスパーソンが良い印象を持っていないという事実だ。...
閲覧数:40回
飯室淳史
2018年9月19日読了時間: 1分
尋常ではないスピードを生み出す戦略
日経 xTECH Active 連載第18回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 多くの企業でワークショップを実施して確信できたことがある。それは、参加者の発言や議論の内容を見ていると、「どうすればいいのか」「こうすればいいのではないか」といった解決策やル...
閲覧数:37回
飯室淳史
2018年8月22日読了時間: 1分
「新規顧客の獲得活動なんてもうしない」
日経 xTECH Active 連載第17回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 私が働いていたGEヘルスケアは「ライフサイエンス業界あるいはバイオ医薬品業界」を対象とした製造業で、お客さまは理系・医系大学の研究者と製薬会社がほとんどだった。研究者には創薬...
閲覧数:66回
飯室淳史
2018年7月18日読了時間: 1分
成果を最大化する人材活用戦略
日経 xTECH Active 連載第16回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 この原稿を読んでくれているあなたの成長のために、「絶対にやってはいけないこと」が二つある。それは 「あぁ、それは知っている」と知ったかぶりをする...
閲覧数:41回
飯室淳史
2018年6月20日読了時間: 2分
宮古島で中学生と「学びの本質」を体験する
日経 xTECH Active 連載第15回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 2016年の夏過ぎに、知人であるタービン・インタラクティブの志水哲也社長から「宮古島オフィスがあるから、いつでも遊びにいらっしゃいな」と丁寧な社交辞令をもらった。それを鵜呑み...
閲覧数:102回
飯室淳史
2018年5月16日読了時間: 1分
(下)リーダーシップの側面から人材育成戦略を考える
日経 xTECH Active 連載第14回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 今回はその後編である。前回、リーダーとなる人間は、常に一緒に働く部下やチームメンバーからの「アクセプタンス」を得なくてはならない。そして「モチベーション」を受け止めて成長させ...
閲覧数:28回
飯室淳史
2018年4月18日読了時間: 1分
(上)リーダーシップの側面から人材育成戦略を考える
日経 xTECH Active 連載第13回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 皆さんの会社に、マネージャーとか、リーダーという横文字の職位が存在するかどうかは存じ上げない。日本では一般に、社長、副社長、事業部長、本部長、副本部長、部長、副部長、課長、課...
閲覧数:49回
飯室淳史
2018年3月20日読了時間: 1分
(下)顧客目線をインストールする
日経 xTECH Active 連載第12回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 実は、私たちにはNPSの数値集計をして本社へレポートする以外にも、グローバルレベルで決められたルーチンが二つあった。一つは協力してくださったお客様への礼状発送であり、もう一つ...
閲覧数:19回
飯室淳史
2018年2月21日読了時間: 1分
(上)顧客目線をインストールする
日経 xTECH Active 連載第11回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 あなたが経営者なら、これまでの長い会社経験の中で、「お客様の立場に立って考えなさい」と言ったり言われたりしたことは何度かあるはずだ。まぁ、当たり前と言えば当たり前のことなのだ...
閲覧数:34回
飯室淳史
2018年1月17日読了時間: 1分
(下)失敗から学び成長を加速する
日経 xTECH Active 連載第10回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 「失敗ではない、成功への投資だ!」 「失敗は成功の反対じゃない、失敗を恐れて何もしない方がリスクは大きい」 「失敗を恐れず、失敗を受け入れ、失敗から学び成長する文化を作れ」―...
閲覧数:13回
飯室淳史
2017年12月20日読了時間: 1分
(上)失敗から学び成長を加速する
日経 xTECH Active 連載第9回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 どうも日本人は失敗に厳しい傾向があり、失敗を許さない風潮が強いようだ。メディアでもSNSでも、徹底的に失敗を糾弾するのを目にすると心が痛み悲しくなる。...
閲覧数:22回
飯室淳史
2017年11月15日読了時間: 1分
(下)共感するコミュニケーション
日経 xTECH Active 連載第8回目 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 伝えたい相手が決まったとしても、いきなり伝えたい内容でコミュニケーションを始めてしまっては、物事がすんなりとは進まない。まず前提条件や背景、これまでの経緯などを伝える必要がある...
閲覧数:19回
bottom of page